

看板色々
建物と看板は切り離せない、しかし建築家には看板のデザインの機会は ほとんどない。 日本の看板は規制が掛かるほど街の景観を邪魔しているものが多いと 言われるほどで、ヨーロッパの国々の看板にはむしろ街の景観との調和を 高めているものが多く参考に値する。...
住み心地の良い家
全ての人の希望は住み心地の良い家であろう。 家を建てると決めた時から色々な夢と要望が山のように湧き上がる。 ふと 気が付けば住み心地の良い家にしたいとたどり着く、さて、 住み心地の良い家とは?これが難題で結論がでない。 人間のさがともいえる住めば都と言う言葉があるようにこん...
人気のあるホームページ
今日突然GMO社の者と名乗る若い男性の方から電話をいただいた。 金融関係のお話ならお断りいたしますと即返事をしたのだが そうではなく集客のお手伝いを当社は行っているので話を 聞いてほしいとのことであった。 意外と長々と話こんでしまったが、年のころなら37~38歳面長で...


木造の良さ
住宅の構造でコンクリートが良い、鉄骨が良い、木造が良いと 議論が良くある。 私は木造をお薦めする、火事、地震にはコンクリート、鉄骨造が 大丈夫だと言う説がある、しかし壊れるのはいっしょであり全壊し ないにしてもダメージはある。...


またまた起きたマンション悪徳工事
横浜のマンション事件、建物が不同沈下しその基礎杭が所定の 位置ではなく手前で終わっているため十分な耐力が得られず 建物が沈下しだしたので大騒ぎとなった。 解体し建替えるとの方針だが 驚いたことに同じ者がちこちの工事で同じようにデーターを...


ゴルフの世界がおかしい
久しぶりに石川 遼が帰国した、昨日ANAのトーナメントに優勝し 他人事ながら嬉しかった。 彼がアメリカを主に戦っているため 日本の男子ゴルフは活気がなく、女子のトーナメントの方が回数が多い 男子は家族をとゆう大事な仕事だが、松山、石川と人気者が外国へ...
ホームページの編集を終わって
編集を終わって 永い間ホームページアレルギーで見向きもしなかった編集作業をあることから 再度ホームページ作成する必要があり一種義務化されたようで、よかったのか悪かったのか 多分よかったのでしょう。 前回のホームページはIBMのものでしたが、修正。更新が...
初めに
私は建築家なので全ての物を建築家の目を通して見その感想を書いていきたいと 思います。少々片寄った意見になるかも知れません.